
上記のお悩みを解決します。
この記事を読み終わると、ブログ運営に掛かる費用、始め方、導入すべきサービス・ツールなどざっくり把握できるはずです。
本記事の内容はこちら
- ブログ運営に必要な全体の費用感は?
- ブログは副業として始めるなら「あり」
どうも、まっさんです。
ブログは数ある副業のなかでも、参入できる敷居が低いことから初心者でも取り組みやすいのが特徴です。
しかし、いざはじめようと思ったものの「大丈夫かな?不安だな」と、最初の一歩が踏み出せない・・なんてことありますよね。
結論から説明するとまずはブログ運営を行いつつ、自分の行動変容につなげてみましょう。
自分で行動した結果から得られる気付き、学びは次の行動へとつなげてくれます。
これからブログをはじめる、興味があるけど運営は・・と思いとどまっている方は本記事をお役立てください。
それでは、さっそくはじましょう。
目次
ブログ運営に必要な全体の費用感は?
以下にまとめました。
- ドメイン: ¥1,500
- サーバー: ¥15,000 ( 12ヶ月、キャンペーンによる割引あり )
- WordPress: ¥0
- テーマ: ¥0〜14,800 ( 無料、有料 )
上記の合計額は¥31,300( 1年 )です。
「少し高いな」と感じたかもしれません。
とはいえ、もう少し細かく分解していくと、1ヶ月に¥2600、1日あたりの計算だと¥86となります。
いつも買っている、おやつや飲料水、食べ物と同等もしくは、ちょっと安いぐらいの費用感です。コンビニやスーパーで衝動的に買ってしまう人は1日1つ我慢するだけで回収できる額ともいえます。
ちなみに、テーマに関しては買い切りなので初期費用のみで、次月から費用が掛かりません。なので、上記の費用よりもさらに安くなります。
ドメインとは?
ドメインはサイトのURLです。
このサイトの場合は下記にあたります。
https〜 massanblog.org
上記の下線部が独自ドメインとなります。
このドメインを取得することで、あなたが立ち上げたサイトに読者が訪問することができます。

サーバーとは?
サーバーとはサイトの情報を保管する倉庫と思ってください。

上図ように、読者がブログサイトにアクセスするとサーバーからブログの情報(サイトの装飾、記事など)を引き出し、あなたが見ている画面に表示されます。

そのため、読者があなたのサイトにアクセスし情報を表示させるためには、インターネットの住所(ドメイン)と合わせてサーバーが必要となります。
サーバー契約はどの会社が良い?当サイトではXserverを利用しています。
なぜなら、エックスサーバーは国内シェアNo1で利用者が多く人気のあるサーバーだからです。
とりあえず、大手のサーバーを選んでおけば間違いないです。
以下はエックスサーバーを用いてすぐにブログ開設できる方法を紹介しています。
-
-
【WordPressブログをすぐに開始できる】クイックスタートを紹介
続きを見る
ワードプレスとは?
ワードプレスとはCMS(ContentsManagementSystem)と呼びます。(以下、CMS)
簡単に説明すると、「誰でも簡単にブログサイトを運用できるようなシステム」です。
たとえば、CMSを用いなかった場合、サイト設計・内容編集ともにプログラミングの専門知識が必要で、サイトの更新や記事作成に手間がかかります。。
CMSを利用すれば、記事の文章を修正したり画像をサイト上に貼り付ける際の専門的なプログラミングスキルの知識を必要とせず、簡単に更新や記事作成ができます。

ライブドアブログ、はてなブログ(有料もあり)など無料で始めることができるサービスもありますが、ブログで稼ぐというよりも日記として利用することが多いです。
また、WordPressにはプラグインというブログ運用をさらに楽にしてくれる機能も備わっています。
将来的に収益化や効率的に運用するのであれば、WordPressを選んでおきましょう。
WordPressテーマとは?
WordPressテーマはブログサイトの見た目となるデザインの骨格のようなものです。
読者があなたのサイトに訪れた時のサイトの印象(顔)ともいえます。魅力的なサイトに仕上げるために必要なサービスです。
無料テーマでオススメ無料で利用するなら、Ccoonを選びましょう。
>> Cocoon
SEO対策(サイトを上位表示させるための施策)のほか、無料とは思えない機能が充実しています。
ただ1つ気になる点としては、サイトのカスタマイズにプログラミング知識が必要なので、初心者には扱いにくいかなと感じました。
有料テーマでオススメ有料テーマでオススメは以下。
- 賢威
:¥24,800
- AFFINGER5:¥14,800
- 【THE THOR(ザ・トール)】
:¥14,800
上記のとおり。
以前は無料テーマのCocoonを利用していましたが、デザイン設計にプログラミング知識が必要でしたのでサイトデザインの設定に時間がかかっていました。
有料テーマであれば、サイトデザイン設計にかける時間を大幅に減らすことができるので、ブログ執筆に集中できますよ。

オススメの画像サイトは?
ブログ運営には画像選びも必要です。
ブログの雰囲気を作る綺麗な画像、オシャレな画像、ブログテーマにあった画像から読者を飽きさせないようなモノを選びましょう。
以下、画像選びに最適なサイト
- O-DAN(無料)
- AdobeStock (無料/有料あり)
- unDraw (無料)
シンプルなものやオシャレな画像、綺麗な画像が豊富です。
ブログは副業として始めるなら「あり」

今記事のまとめになります。
- ブログ運営の費用は1年で¥31,300(月¥1,000)
- ブログ運営にはドメイン、サーバー、ワードプレスなどのCMSが必要
- 将来的に稼ぎたいのであればワードプレス、日記などであればはてなブログ
- デザインを簡単に設定したい人は有料テーマがおすすめ
- 画像選びはブログの雰囲気作り、読者を飽きさせないようなモノを選ぼう
これからブログを副業としてはじめたい、日記などの情報発信媒体として利用したいなど、それぞれ目的に合わせてサービスを活用しましょう。
ブログ運営は副業の中でも、はじめやすい点や費用コストが低い点、商品(記事)次第では活動費用を回収できます。
そして、ブログを通してさまざまな気付きや学びが得られるはずです。
ぜひ自分の行動から価値あるモノを生産していきましょう。
それでは、今回は以上です。